HOME
研究趣旨
研究組織
メンバー
活動記録
研究成果
研究リソース
研究趣旨
研究組織
メンバー
活動記録
研究成果
研究リソース
活動記録
・最新のシンポジウム情報
・蘭科研主催のシンポジウム
・大学主催のシンポジウム
・外部の学会・団体主催のシンポジウム
過去の活動記録 2014年〜2018年 はこちら
最新のシンポジウム情報
福本拓著 大阪のエスニック・バイタリティ―近現代・在日朝鮮人の社会地理― 合評会
日時 2022年11月27日(日)13:30~17:00
会場:神戸大学人文学研究科 A棟1階 学生ホール(六甲台第2キャンパス)※Zoomによるハイブリッド開催
評者:原口剛(神戸大学)、山本かほり(愛知県立大学)、水内俊雄(大阪公立大学)、蘭信三(大和大学/上智大学)
司会:安岡健一(大阪大学)
詳細PDF
「緑の牢獄」上映会&監督対談
神戸学院大学 上映会&監督対談
日時 2022年10月29日(土)13:00~16:00
会場:神戸学院大学 ポートアイランドキャンパス D号館201教室
登壇者:
黄インイク(『緑の牢獄』監督)
松田ヒロ子(神戸学院大学教授)
主催:神戸学院大学『緑の牢獄』上映実行委員会
詳細PDF
大和大学 上映会&監督対談
日時 2022年10月30日(日)13:00~16:00
会場:大和大学 理工学部棟 D302教室
登壇者:
黄インイク(『緑の牢獄』監督)
坂田勝彦(群馬大学教授)
主催:大和大学『緑の牢獄』上映実行委員会
詳細PDF
『帝国のはざまを生きる-交錯する国境・人の移動・アイデンティティ』
刊行記念シンポジウム
日時 2022年7月24日(日)13:00~17:00
会場:国際日本文化研究センター第1共同研究室
開催方式:ハイブリッド方式
主催:国際日本文化研究センター2019年度共同研究班「帝国のはざまを生きる-帝国日本と東アジアにおける移民・旅行と文化表象」
共催:科学研究費基盤研究(B)「東アジアのポストコロニアルを聞きとる」(研究代表・蘭 信三)
詳細PDF
京都大学人文研アカデミー
東アジアの脱植民地化とジェンダー秩序 ―女性たちの経験と集合的記憶の再構築
日時 2022年7月10日(日)13時~17時
会場:京都大学人文科学研究所本館 セミナー室1(+ オンライン) *ハイブリッド開催
主催:京都大学人文科学研究所
詳細PDF
日本オーラル・ヒストリー学会(JOHA)シンポジウム
語りを一冊に編みあげるまで -野入直美(2021)『沖縄-奄美の境界変動と人の移動』を手掛かりに-
日時 2022年6月25日午前10時~12時半(最長13時)
開催方式:ハイブリッド方式、会場:上智大学2号館6階630a会議室
詳細PDF
蘭科研主催のシンポジウム
「なぜ戦争体験を継承するのか ポスト体験時代の歴史実践」刊行記念シンポジウム
日時:2021年7月11日(日) 13時30分~17時
開催方法:オンライン
主催:科学研究費研究班「東アジアのポストコロニアルを聞き取る」(研究代表:蘭 信三)
共催:戦争社会学研究会、日本オーラル・ヒストリー学会、科学研究費研究班「もの、語り、アート、宗教にみるトラウマ体験の共有と継承」(研究代表:田中 雅一)
加藤聖文『海外引揚の研究』刊行記念シンポジウム
日時:2021年5月8日(土) 13時30分~17時
開催方法:オンライン開催(ZOOM)
主催:科学研究費研究班「東アジアのポストコロニアルを聞き取る」(研究代表・蘭 信三)
共催:上智大学大学院GS研究科国際関係論専攻
蘭科研主催 過去のシンポジウム情報はこちら
大学主催のシンポジウム
ワークショップ「方法としてのインタビュー」
日時:2020年12月14日(月) 17:30〜20:00
開催方法:オンライン(ZOOM)
主催:上智大学大学院 グローバル・スタディーズ研究科 国際関係論専攻
シンポジウム「難民が開く日本社会-インドシナ難民の受け入れから40年を経て-」
日時:2019年11月9日(土) 13:00~18:00
会場:上智大学四谷キャンパス2号館401室
主催:上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科国際関係論専攻
共催:三菱財団研究助成「日本型難民社会統合政策の構築に向けた総合的調査研究」
協力:認定NPO 法人難民を助ける会 社会福祉法人さぽうと21 インドシナ難民研究会
大学主催 過去のシンポジウム情報はこちら
外部の学会・団体主催のシンポジウム
福本拓著 大阪のエスニック・バイタリティ―近現代・在日朝鮮人の社会地理― 合評会
日時 2022年11月27日(日)13:30~17:00
会場:神戸大学人文学研究科 A棟1階 学生ホール(六甲台第2キャンパス)※Zoomによるハイブリッド開催
評者:原口剛(神戸大学)、山本かほり(愛知県立大学)、水内俊雄(大阪公立大学)、蘭信三(大和大学/上智大学)
司会:安岡健一(大阪大学)
詳細PDF
「緑の牢獄」上映会&監督対談
神戸学院大学 上映会&監督対談
日時 2022年10月29日(土)13:00~16:00
会場:神戸学院大学 ポートアイランドキャンパス D号館201教室
登壇者:
黄インイク(『緑の牢獄』監督)
松田ヒロ子(神戸学院大学教授)
主催:神戸学院大学『緑の牢獄』上映実行委員会
詳細PDF
大和大学 上映会&監督対談
日時 2022年10月30日(日)13:00~16:00
会場:大和大学 理工学部棟 D302教室
登壇者:
黄インイク(『緑の牢獄』監督)
坂田勝彦(群馬大学教授)
主催:大和大学『緑の牢獄』上映実行委員会
詳細PDF
『帝国のはざまを生きる-交錯する国境・人の移動・アイデンティティ』
刊行記念シンポジウム
日時 2022年7月24日(日)13:00~17:00
会場:国際日本文化研究センター第1共同研究室
開催方式:ハイブリッド方式
主催:国際日本文化研究センター2019年度共同研究班「帝国のはざまを生きる-帝国日本と東アジアにおける移民・旅行と文化表象」
共催:科学研究費基盤研究(B)「東アジアのポストコロニアルを聞きとる」(研究代表・蘭 信三)
詳細PDF
京都大学人文研アカデミー
東アジアの脱植民地化とジェンダー秩序 ―女性たちの経験と集合的記憶の再構築
日時 2022年7月10日(日)13時~17時
会場:京都大学人文科学研究所本館 セミナー室1(+ オンライン) *ハイブリッド開催
主催:京都大学人文科学研究所
詳細PDF
日本オーラル・ヒストリー学会(JOHA)シンポジウム
語りを一冊に編みあげるまで -野入直美(2021)『沖縄-奄美の境界変動と人の移動』を手掛かりに-
日時 2022年6月25日午前10時~12時半(最長13時)
開催方式:ハイブリッド方式、会場:上智大学2号館6階630a会議室
詳細PDF
外部の学会・団体主催 過去のシンポジウム情報はこちら